腸内フローラ ピロリ菌を抑える納豆菌

納豆菌の抗菌作用でピロリ菌を抑える

納豆菌はピロリ菌の活性化を抑える 
 
日本の伝統的な食材である大豆を発酵してつくる納豆にはピロリ菌の活動を抑えて胃の調子を整える働きがあることが報告されています。
 
日本の朝食といえば納豆や海苔を思い浮かべる人は多いと思いますが、納豆はピロリ菌の活動を抑える酵素をもっていますので、週に2〜3回くらいは食べましょう。
 
その他にも健康効果や美肌効果も期待することができます。

 

 

 

 

 

大豆製品はシワを予防する

 

大豆製品は腸内環境を整えて健康の維持や美容やシワの予防に効果があることが知られています。
 
大豆製品は豆腐や納豆が代表的ですが豆腐は食物繊維として便通を促進させる機能や善玉菌のエサになって腸内環境を改善させる作用があります。
 
またイソフラボンは酵素によってシワを予防するエクオールを産生します。
 
一方で納豆は納豆菌が広く知られていますが生命力が非常に強く生きたまま腸に届くプロバイオティクスの食品です。
 
納豆菌は腸に届くまでに通過する胃でも有用な働きをすることがわかっています。

 

納豆の消化酵素

 
納豆は胃の消化を助ける働きがあります。
 
納豆はでんぶんを分解する働きがあるアミラーゼや脂肪を分解するリパーセ、そしてタンパク質を分解するプロテアーゼなどの多くの消化酵素を持っています。

 

最近の研究ではピロリ菌にも

 

納豆に含まれているナットウキナーゼは血栓溶解作用の酵素として知られています。
 
また、ピロリ感染症に対する治療薬としてメトロニダゾールが厚生労働省に承認されていますが納豆菌にはピロリ菌に対しメトロニダゾールにも劣らない抗菌活性が確認されています。
 
ピロリ菌の除去には健康保険が適用になりましたが、除菌のための治療薬は強い抗生物質であるため腸内環境を悪化させてしまうリスクが懸念されています。
 
また、ピロリ菌には逆流性食道炎を抑えたり強い胃酸を調整するなどの有益な働きも報告されています。
 
ピロリ菌が活発に働かないように食事を見直して共存することも選択肢として検討してもよいのではないでしょうか。
 

納豆菌は乳酸菌と相性が良い

 

納豆菌は乳酸菌と相性がよく、納豆菌と乳酸菌が一緒の環境になると乳酸菌が大幅に増殖することがわかっています。
 
納豆菌は悪玉菌の増殖を抑えて善玉菌の増殖を促進させる頼もしい微生物なのです。
 
また、納豆菌は、たんぱく質やでんぷん質を分解する酵素を持っています。
 
1.納豆菌の酵素「プロテアーゼ」は、たんぱく質を分解してアミノ酸をつくる。
 
2.納豆菌の酵素「アミラーゼ」は、でんぷん質を分解してぶどう糖をつくる。

 

 

 
スポンサードリンク
   

 

納豆とワーファリンの相性に注意

 

血液をさらさらにするワーファリンを常用しているかたは納豆との組み合わせに注意が必要です。
 
納豆に含まれているビタミンKがワーファリンの作用を弱めるという報告があります。

 

最近は、納豆などのビタミンKを含んでいる食べ物を気にしなくてよい、プラザキサやリクシアナなどの血液を固まりにくくする抗凝固剤が開発されております。

 

心房細動によって血栓ができる患者さんの治療薬としても有効に処方されています。
 
 
以上のように和食の納豆には様々な有益な働きがあります。胃や腸の健康を維持するためにも意識的に食べたい食品です。

関連ページ

自分の腸内フローラを検査するには
腸内フローラを検査して腸内細菌の構成を調べること現在の健康状態や体質の傾向を知ることができます
「マイキンソー」神奈川県民は腸内フローラ検査が割引
平成28年1月末まで神奈川県民は腸内フローラ検査「マイキンソー」を割引で受けられらます
大腸がんの原因になる二次胆汁酸を抑える食べ物
大腸がんの原因になる二次胆汁酸は悪玉菌に産生されます。この二次胆汁酸を抑えるには善玉菌を元気にする食べ物を食べましょう
研究で解明された腸内フローラの真実
腸内フローラは糖尿病や肥満などの生活習慣病に深く関与しています。がんや精神的な疾患にも関係していることがわかってきました
長寿県だった沖縄は肥満県に 原因は食物繊維不足
食物繊維は腸内環境を改善してを整える作用があります。糖尿病などの生活習慣病の予防のため食物繊維を積極的に摂取しましょう
腸内フローラのバランスためには和食が最適
腸内フローラのバランスために、日本人は和食が最適です。味噌や漬物などの食物由来の乳酸菌は日本人の腸内に定着しやすい善玉菌です。海苔やわかめを分解する腸内細菌もいます。
腸内細菌が産生する短鎖脂肪酸の有益な働き
腸内細菌が産生するプロピオン酸、酢酸などの短鎖脂肪酸はとても有益な働きをします
欧米食を改めれば 腸内環境は約2週間で改善する
高たんぱく、高脂質の欧米食から善玉菌を増やす和食へ切り替えると腸内環境は約2週間で改善することが分かっています
潰瘍性大腸炎など炎症性腸疾患の改善には乳酸菌
潰瘍性大腸炎など炎症性腸疾患の改善には乳酸菌が効果があることが分かりました。乳酸菌を習慣的に摂取しましょう
腸年齢を若返らせる乳酸菌
乳酸菌・ビフィズス菌などのプロバイオティクス、食物繊維やビフィズス菌などのプレバイオティクスは腸年齢を若返らせる食品です
人工甘味料は腸内細菌に悪影響 糖尿病のリスク
人工甘味料は腸内細菌に悪影響を及ぼすことが分かっています。特に糖尿病などの生活習慣病のリスクを高めてしまいます
昆布茶の旨味成分が口の粘膜バリア効果を高める
昆布茶の旨味成分は口の粘膜バリア効果を高める作用が確認されています。
ネバネバの野菜や海藻は腸の粘膜バリアをつくる
ネバネバの野菜や海藻は腸の粘膜バリアをつくり腸内を整えて善玉菌を増やし悪玉菌を減らす作用や免疫力を高める作用が確認されています
ヨーグルトの選び方見つけ方|自分に合った乳酸菌
人に合ったヨーグルトは人それぞれ違います。このサイトではヨーグルトの選び方見つけ方をアドバイスします
腸内環境を改善して不調を解消する方法
腸内環境を改善する方法はたくさんありますので、その知識をも持って健康を増進しましょう
腸内環境改善にすぐき、すんき、キムチの植物乳酸菌
腸内環境改善には植物由来の乳酸菌がおすすめです。日本に昔から伝わるすぐき、すんきなどの漬物、韓国のキムチなどをご紹介
納豆にはがん細胞を死滅させる働きがある
納豆に含まれている抗菌ペプチドに抗がん作用がある事が分かりました。また乳酸菌を10倍に増殖させる働きも分かりました
インスリンの分泌を促すバクテロイデスを増やす方法
インスリンの分泌を促してダイエット効果が期待されるバクテロイデスを増やす食事法をご紹介します
難消化デキストリンは腸の奥に届き美肌に貢献
難消化デキストリンのスーパー大麦は腸の奥まで届き美肌てだけではなく健康全般に貢献します
味噌粕床の植物性乳酸菌のハロフィルス菌で免疫アップ
味噌粕床の植物性乳酸菌のハロフィルス菌は免疫力を強化することがわかっています

腸内フローラ検査 腸内を整える食品 腸内細菌と美肌 肥満菌を減らす 腸内フローラニュース 腸内フローラ知恵袋