腸内フローラを整えれば肥満防止効果

デブ菌のファーミキューテス菌(デブ菌)を減らす方法

 

肥満の原因といわれる腸内細菌のファーミキューテス菌
 
ファーミキューテス菌と呼ばれる腸内細菌が肥満に関連していることが解明されました。
 
ファミーキューテス菌は一般には「デブ菌」とも呼ばれている女性にとっては敬遠したい細菌ですが、いったい、このファミーキューテス菌がどんな性質を持っているのかご紹介します。
 
大腸は生活習慣病をはじめとしてさまざまな疾患に関連し、また生活習慣病の原因になる肥満にも影響を及ぼしていることが分かってきました。
 
以前、科学雑誌ネイチャーに「肥満に付随してみられるエネルギー回収能力の高い腸内細菌」という論文で腸内細菌のファーミキューテス菌が肥満に関係していることが発表されました。

 

エネルギーの回収効率が高いことは本来は素晴らしい働きだとおもうのですが...。
 
でも、一般にはファミーキューテス菌は肥満菌、デブ菌などと不名誉な名前で呼ばれています。
 
では、ファーミキューテス菌を減らす方法が分かれば楽に肥満を解消できるのでしょうか。

 

ファーミキューテス菌優位は肥満のもと

 

人の腸内細菌の約90%はバクテロイデスかファーミキューテスのどちらかに属しているといわれ肥満の人は、やせている人よりもファーミキューテス菌が多くバクテロイデス菌が少ないことが明らかになっているのです。

 

バクテロイデス菌の肥満防止作用

 

バクテロイデス菌は血中の脂肪が脂肪細胞に取り込まれるのを阻害し脂肪を筋肉に取り込んで燃焼させる働きがあることが報告されています。

 

ファーミキューテス菌の特徴

 

一方でファーミキューテス菌はグラム陽性菌の一種で200種類近くの属があって腸内細菌や皮膚常在菌、病原菌あるいはヨーグルトなどの発酵食品などにも含まれています。
 
腸内にファーミキューテス菌が増加すると食事からのエネルギー回収率が高くなり肥満につながると推測されています。

 

人類の歴史を振り返れば、食べ物にありつけない飢餓時代が長く続いたため、エネルギーの回収効率が高いファーミキューテス菌が人の腸内に住み着いた方が、メリットがあったと考えられます。
 
でも、食べたい時に食べたいものがお腹一杯食べられる飽食の時代となった今日、腸内細菌にファーミキューテス菌が多ければ肥満になり、バクテロイデス菌が多ければ肥満になりにくいことになります。

 

やせる薬が誕生するかも

 

 

 

うんち博士で理化学研究所の辨野義己氏は「肥満が腸内細菌によって左右されるのだとしたら、近い将来に魔法のようなやせる薬が誕生し生活習慣病の予防に大きく貢献することは間違いありません」と説明しています。

 

やせ薬が誕生までに自分で出来ること

 

将来的には、やせ薬が開発されと思いますが、開発されて製品化されるまでは時間もかかります。

 

食べ物によって腸内環境を変えダイエットにつなげることもできそうです。
 
日本人の食事は、高脂肪で高たんぱくの欧米型が普通になっていますが、食事の内容を変えればかなり短期間(約2週間程度)で腸内環境が変わることが明らかにされています。
 
人を対象にした研究の結果、期間も短くて2日から2週間程度で腸内環境が変化すると報告されています。
 
ファーミキューテス菌が優位な腸内環境からバクテロイデス菌が優位な腸内環境に切り替えるには次の事にトライしてみましょう。

 

@肥満のもとになる腸内細菌ファーミキューテス菌を減らすには単に食事の量を減らすことです。又は低カロリー食にしてエネルギー量を減らすことが効果的です。

 

しかし簡単に食事を減らすことは難しいかもしれません。

 

Aバクテロイデス菌を増やす食事をすることです。
食物繊維食品や納豆や豆腐などの大豆製品を日常的に食べる事です。そうすればファーミキューテス菌を減らしバクテロイデス菌を増やすことができます。

 

 

バクテロイデスを増やす食品群

機能食品

食べ物

オリゴ糖 玉ネギ、ゴボウ、白ネギ、アスパラガス
食物繊維 海藻、こんにゃく、納豆、野菜、きのこ
乳酸菌 チーズ、ヨーグルト、みそ、漬物、甘酒
酵母菌 ワイン、日本酒 (ワインはグラス2杯、日本酒は1合程度まで)
こうじ菌 みそ、しょうゆ、米酢
納豆菌 納豆

 

 

 

バクテロイデスを増やす難消化性デキストリン(水溶性食物繊維)

 
難消化性デキストリンは穀粉からつくられた水溶性食物繊維で胃酸や胆汁酸などの消化酵素でも分解されずに腸まで届きビフィズス菌や乳酸菌、バクテロイデスのエサになります。
 
日本人は戦後食事の欧米化が進み食物繊維の摂取量が減少し肥満などの生活習慣病に関係していることが指摘されています。
 
厚生労働省は、2015年に1日の食物繊維の推奨摂取量を成人男性20g以上、成人女性18g以上としています。しかし現状では男女ともに推奨摂取量の半分程度といわれています。
 
難消化性デキストリンは消費者庁長官の許可する特定保健用食品(通称:トクホ)の商品に使用され米国の食品医療局(FDA)にも安全な食品であるして認められています。
 
難消化性デキストリンの具体的な作用として腸内環境を善玉菌優位に改善して糖質の吸収を抑えて血中の脂質を低減するなどのがあげられます。
 
つまり、ファーミキューテス菌を減らしてバクテロイデス菌を増やし腸内環境を改善することが期待されます。
 
また、同じものばかりを食べると栄養素がかたよって体調を崩しやすくなりますので糖質、脂質、たんぱく質、ビタミンやミネラルなどをバランス良く摂取するように心がけましょう。

 

体験談 35歳 主婦

 

ファーミキューテス菌 

 

難消化デキストリンをお味噌汁やコーヒー、スープに入れて毎日飲んでいます。
 
水溶性食物繊維なので便通などが改善されてお腹の調子も良くなりました。
 
消費者庁が認定するトクホに使われている成分なので安心して使っています。
 
これまで多くのダイエットを試してきましたが、あまり良い結果は得られていませんでした。
 
この難消化デキストリンを始めて体重が少しずつ減少しています。
 
私の感覚では短期間の減量を目指している方にはこの難消化デキストリンは合わないと思います。
 
時間をかけたダイエットはリバウンドもしにくい傾向があります。
 
難消化デキストリンは食後血糖値の上昇を抑える働きがあるので糖質制限ダイエットと同じ効果を期待することができると思います。
 
難消化デキストリンを食べるタイミングは食後の血糖値を抑えるためですので食事や間食の時がオススメです。
 
また糖尿病の方は低血糖を引き起こすことが考えられますので主治医に相談しましょう。
 
効果は人それぞれ個人差があると思います。効果を感じな買ったり逆に便秘になる方もいるようですので試しながら使ってみましょう。

 

 

いかがでしたか、肥満菌のファーミキューテス菌についてご説明いたしましたが、ファーミキューテス菌を減らすために、毎日の食事を見直してバクテロイデス菌が増える食べ物を中心に切り替えてみましょう。

 

  お肉は体の細胞を形成したり、必須アミノ酸もすべて摂れますので体に必要な食べ物ですが食べ過ぎると問題がおきます。大切なことは栄養のバランスが取れていることです。

 

難消化性デキストリン(水溶性食物繊維)2kg(微顆粒品)(15cc計量スプーン付き)【ヘルシーカンパニー】

 

 

関連ページ

悪玉菌は発がん性物質を産生する
腸内環境が悪化するとウエルシュ菌などの悪玉菌が増えて発がん性物質を産生することがわかっています
腸内フローラの乱れが糖尿病を悪化
腸内フローラが乱れて悪玉菌が優位になるとインスリンの作用が低下して糖尿病を起こしたり悪化させたりすることが解明されています。腸内環境を改善するには食物繊維やオリゴ糖の摂取が効果的です
短期間で肥満菌を増やすファーストフード
ティム・スペクター教授は、自分の息子を試験台に使った研究で少ない食材のファーストフードは短期間で肥満菌を増やし腸内環境を悪化させることがわかりました。しかし、善玉菌を増やす食品や食材に変えれば短期間に腸内環境を改善することが出来ると述べています
夜型生活はレプチンの作用低下と腸内環境が悪化し肥満に
近年多い夜型生活は脂肪の蓄積を抑えるレプチンの作用低下することが分かっています。腸内に肥満に関係する細菌が増えると腸内環境が悪化し肥満傾向になることがわかっています
腸内フローラを善玉菌優位するとぐっすり安らか睡眠
腸内フローラを善玉菌優位すると腸内環境が整えば腸内でセロトニンが生成されて脳に送られメラトニンが生成されてぐっすり安らかな睡眠につながります
体臭の原因は食事の欧米化と腸内環境にあり
体臭の原因は高脂肪と高たんぱくの食の欧米化が原因です。欧米食は腸内環境を悪化させ悪玉菌が臭いの成分である有害物質を産生します。食物繊維やオリゴ糖などのプレバイオティクスの食品を食べて腸内環境を善玉菌優位にしましょう
ストレスが原因の過敏性腸症候群を改善する食事
最近若い人を中心に多いストレスが原因の過敏性腸症候群を改善する食事のご紹介します

腸内フローラ検査 腸内を整える食品 腸内細菌と美肌 肥満菌を減らす 腸内フローラニュース 腸内フローラ知恵袋