腸内フローラ辞典

ミルレクチンは虫歯・歯周病・口臭を根本予防

 
ミルレクチンは虫歯・歯周病・口臭を根本予防 
 
NHKの朝の番組「あさイチ」で紹介された最新の虫歯予防剤「ミルレクチン」をご紹介します。
 
「ミルレクチン」のミルは、松のような形状をしている海藻の一種で海松(ミル)と書きます。
 
このミルに豊富に含まれているレクチンが口腔の虫歯菌などがつくるバイオフィルムといわれる細菌集団(コロニー)の膜の生成を抑える作用があります。
 
このミルは、平安時代頃までは食用として食べられていたのですが、モサモサとした食感があり、いつの間にか食べられなくなったそうです。
 
レクチンは、昆虫、魚類、鳥類、哺乳類など動物やキノコや海草は等の植物、ウイルスなど幅広い種類の生物から発見されており動物由来や植物由来を合せるとかなりの種類になります。

 

 

 

海松(ミル)に含まれているレクチンの効果が高い

 

海松(ミル)に含まれているレクチンの効果が高い 

 

2010年に岡山大学とMBLの研究グループが行った海藻の一種である海松(ミル)に含まれている天然レクチンを使った研究で、虫歯や歯周病そして口臭を予防に効果が特に高いことが分かりました。
 
歯の表面は、唾液中の糖たんぱく質によってペクリルと呼ばれる薄い被膜(獲得被膜)をつくって歯を酸から守っています。
 
このペリクルは、歯を守る大切な物質ですが、表面に虫歯菌などの細菌が付着すると歯垢を形成したり、歯周病や虫歯を起こす原因になります。
 
岡山大学とMBLの研究グループは、海松(ミル)に含まれているレクチンが、ペクリルに細菌が付着して結合するのを阻害し、細菌の膜であるバイオフィルムの形成を抑える効果が特に高い事を突き止めたのです。
 
日本人の虫歯の有病率は85.7%、歯周病の有病率は74.2%に達しているといわれています。
 
歯周病菌は、糖尿病を悪化させたり早産や低体重児出産のリスクを高めることが指摘されています。歯周病を治療することで、糖尿病のコントロール状態が改善する可能性も示されています。
 
また、介護施設での死因第1位は、肺炎でこれは口腔内の細菌が肺に入ることで発症する誤嚥性肺炎が原因となっています。
 
この「ミルレクチン」を配合したタブレットが株式会社食の科学舎から発売されています。
 
商品名が「レクチノーラル タブレット」と「レクチノーラル デンタルジェル」です。

 

 
スポンサードリンク
   

 

「レクチノーラル タブレット」を使った方の感想

 

「レクチノーラル タブレット」を使った方の感想 

 

 「就寝前に「レクチノーラル タブレット」を使ったら、朝、口の中が気持ちよくて、歯の表面が白くなってツルツルになった感じです。歯茎の裏が特にスッキリしてとてもいい感じです。これまで体験したことがない感覚です。
タブレットの味は、梅干しのように少し酸っぱいけど口腔のばい菌が駆除された感じで清潔になったと思います。続けてみます。」
 
「レクチノーラル タブレット」は、就寝前の歯磨き後に使用すると起床時にお口の爽快さを実感することができます。
 
また、口臭が気になる方は、朝の歯磨き後にご使用頂けるとより効果を感じていただけるそうです。
 
レクチノーラル タブレット

関連ページ

辨野先生がすすめる食べ物とうんちの観察
うんちは腸内環境を反映する鏡です。うんち博士の異名がある、うんちの第一人者辨野先生がすすめる食べ物とうんちの観察を教えてくれます
排便(うんち)の状態は健康のバロメーター
排便(うんち)の色や形状、臭はなどの状態は健康のバロメーターといえます。腸内フローラを整え改善させる食品食材は免疫力を引き出すことができます
糞便は金銀プラチナ宝の山、抽出法を発明して大金持ちに
信じがたいお話ですが、ふん便から金銀プラチナなどの宝がとれることが分かりました。抽出法を考案して特許を取得すれば大金持ち間違いありません
腸内細菌が「心の病」にも関係している
腸内細菌は心の健康にも関与しています。、うつなどの精神障害や統合失調症、アルコール依存症などの心の病気にも関わっています
抗生剤は腸内フローラのバランスを崩し慢性大腸炎に
抗生剤は腸内フローラがかく乱されて特定の悪玉菌だけが異常に増殖し毒素を産生して下痢を起こすこともあります。
ヨーグルト研究の先駆者「イリヤ・メチニコフ」
イリヤ・メチニコフ博士はヨーグルト研究の先駆者で「ヨーグルト不老長寿説」を唱えました。メチニコフ博士は「腸内細菌が産生する腐敗物質が発生することで老化が促進される」と考えました
世界各地の伝統的な発酵乳・乳酸菌の歴史
世界には地域ごとに牛・馬・ヤギなどの草食動物を飼って家畜の乳を飲むようになったと推測されています。世界各地の伝統的な発酵乳・乳酸菌の歴史について知りましょう
臭い膣内環境をキレイにするには腸内環境から
膣の中の善玉菌の数と腸内の善玉菌の数が正比例関係にあり腸内環境が膣内環境に影響していることが分かっています。悪臭など膣内環境をキレイにするには腸内環境からキレイにしましょう
ぬるめのお茶は歯周菌や虫歯菌を死滅させる
60℃のお湯で淹れたお茶には歯周菌や虫歯菌を死滅させる可能性があると発表しています。また80℃で淹れるとカテキンとカフェインが増加するようです
幸せホルモンのセロトニンの9割は腸管で作られる
腸は第二の脳といわれ幸せホルモンのセロトニンは9割以上が腸管で作られています。
食べ物のオリゴ糖を増やす簡単な方法
味噌や豆腐のなどの大豆のオリゴ糖は他のオリゴ糖よりも大腸に届きやすいといわれています。注意したいことはオリゴ糖の摂りすぎはお腹がゆるくなることもあります
機嫌が悪く怒る人は腸内細菌が乱れ不安定に
会社の上司や身の回りに訳もなく怒ったり機嫌が悪く人に当たり散らす人は腸内細菌が乱れて不安定になっている可能性があります
肥満を招く腸内細菌と肥満を防止する腸内細菌のお話し
腸内細菌の代謝する物質が肥満や肥満を防止する働きがあります。肥満を防止する腸内細菌を増やしましょう
ピロリ菌は食欲増進ホルモンの働きを抑える
胃潰瘍や胃がんを引き起こす原因になっているピロリ菌に食欲増進ホルモンの働きを抑える作用があることが分かりました
長野県民の長寿日本一は食生活にありました
長野県民が長寿で日本一となりました。納豆やきのこなどの摂取量が多く日常的に無意識に摂っている事がわかりました。腸内環境を整えて悪玉菌の活性化を抑えて免疫力を高める作用が報告されています
最も効果的にヨーグルトを食べるタイミング
腸は夜10時から深夜2時の時間帯で活発になるので、就寝前にヨーグルトを食べると腸の調整に役立つと考えられています。リラックスモードの副交感神経が優位になっている時に腸は活発に動き消化吸収と排泄作用が働きます
排便量の多さは健康のバロメータ 食物繊維を食べよう
食物繊維を多く摂取すると腸疾患をはじめ糖尿病や痛風などの生活習慣病の予防効果があることが確認されています。腸内の善玉菌を増やすことで便秘を解消して悪玉菌の活動をおさえ、発がん物質などの有毒物質の生成を抑えましょう
下剤の乱用が腸の病気を誘発する可能性
下剤の乱用は使用した期間や量に関連し大腸がんに関連があるといわれています。便秘は大腸がんのリスクを高める可能性があるとの報告もあります
東京で腸内フローラの検査を受けられる病院
腸内フローラの構成を検査するサービスが普及してきました。この機会に自分の腸内フローラの構成を知っておきましょう。東京で腸内フローラの検査を受けられる病院のご紹介しています
大阪で腸内フローラの検査を受けられる病院
腸内フローラの構成を検査するサービスが普及してきました。この機会に自分の腸内フローラの構成を知っておきましょう。大阪で腸内フローラの検査を受けられる病院のご紹介です
痩せる腸内細菌ミヌタ菌とは
腸内にミヌタ菌が存在すると痩せ型の体質となり体脂肪や体重が増えにくいと発表されました。痩せる腸内細菌ミヌタ菌が同定され、ミヌタ菌を腸内に増やせば食事制限をすることなくダイエットできそうです
神奈川県で腸内フローラの検査を受けられる病院
腸内フローラの構成を検査するサービスが普及してきました。この機会に自分の腸内フローラの構成を知っておきましょう。神奈川県で腸内フローラの検査を受けられる病院のご紹介しています
静岡県で腸内フローラの検査を受けられる病院
腸内フローラの構成を検査するサービスが普及してきました。この機会に腸内フローラの構成を知っておきましょう。静岡県で腸内フローラの検査を受けられる病院のご紹介しています

腸内フローラ検査 腸内を整える食品 腸内細菌と美肌 肥満菌を減らす 腸内フローラニュース 腸内フローラ知恵袋