腸内フローラ辞典 虚血性大腸炎

虚血性大腸炎

 

虚血性大腸炎は、大腸の主幹動脈に明らかな閉塞がないにもかかわらず、血液の循環が悪くなり、必要な酸素や栄養分が供給されずに大腸粘膜に浮腫、出血、炎症や潰瘍を生じる疾患です。
 
主な症状として突然の腹痛、下血がみられます。
 
もともと、血管に動脈硬化があるところに便秘などが誘因となって発症するといわれており、高齢者に多いのですが、重度の便秘では若い女性にもみられます。
 
非壊死型では、絶食、輸液管理、二次感染予防などの保存的治療法を行います。
 
狭窄が残り、イレウス症状をおこす場合は手術をします。
 

 主な原因

 
血液の循環が悪くなる原因として、血管の動脈硬化性があるところに便秘による腸管内圧の上昇などが加わるためと考えられています。
 
クローン病の原因は、まだ特定されていませんが、遺伝的な要因、食生活、腸内フローラの変化などもあげられています。

関連ページ

潰瘍性大腸炎 腸内細菌や大腸がんとの関係
潰瘍性大腸炎は過剰な免疫反応が影響していることがわかってきました。過剰な免疫反応を抑える制御性T細胞を増やす働きがあるクロストジウム属が欠かせないことが分かっています
クローン病
クローン病の原因は特定されていませんが遺伝的な要因、食生活、腸内フローラの変化などもあげられています。最近の研究ではIgA抗体(免疫グロブリンA抗体)の関与が指摘されています。
ストレスが原因の過敏性腸症候群の症状と対処法
過敏性腸症候群は性格的には神経質な人やまじめな人責任感の強い人がなりやすい疾患でもあります。日本人では人口の5%から10%にこの症状があり中でも仕事のストレスがかかりやすいから30〜40歳代の多いといわれています。
大腸がん
日本人の大腸がんの60%から70%は直腸とS状結腸にできやすい特徴があります。毎年11万人が発症して5万人が死亡しています。がんによる死亡全体の女性が1位、男性が3位になっています。
リーキーガット症候群(腸もれ)の原因と予防改善する食べ物
リーキーガット症候群は腸壁に穴が開いて腸もれを起こし様々な症状がみられる疾患です。免疫と深い関係があり、原因と予防する食べ物、リーキーガット(腸もれ)を検査するゾヌリン検査をご紹介
慢性炎症の原因は腸にあり、予防改善する食べ物
腸内の異変で産生された有害物質が血中に入り込み全身に流れる血管や臓器に炎症を起こし長引くことで慢性炎症になり様々な疾患を引き起こす事がわかってきました。慢性炎症を予防改善する食べ物のご紹介てす

腸内フローラ検査 腸内を整える食品 腸内細菌と美肌 肥満菌を減らす 腸内フローラニュース 腸内フローラ知恵袋