腸内フローラ辞典

高齢者の便秘は腸の機能低下と思い込み

 

 高齢者の便秘は腸の機能低下と思い込み

 

便秘の解消には食物繊維が大切だと言われてきました。
 
理由は、野菜などに含まれる食物繊維が腸壁を刺激することで腸のぜん動運動が活発化して排便を促します。
 
しかし、高齢者の場合、加齢とともに腸のぜん動作用が弱くなり、食物繊維が次々と毛糸玉のように固まる事があります。
 
つまり、排便をしようと更に食物繊維を摂取することで、腸内の食物繊維の塊が段々大きくなってしまい、最終的には、重度の便秘状態になってしまいます。
 
本来の食物繊維の役割は、腸壁を刺激することと、便の量を増やすことですが、高齢者の場合は、腸の機能低下が原因で便秘気味になってるケースがあります。
 
食物繊維を摂取し過ぎれば、重度の便秘になる可能性があります。
 
高齢になると体の様々な機能が衰えますが、同様に腸のぜん動運動も弱くなり排便機能も衰えます。
 
80歳を超えると女性より男性の方が便秘が多いという調査結果があります。
 
高齢者は自身の便秘については、羞恥心から話せないケースが多く、60歳以上では半数以上の方が何らかの便秘の症状を有していて「すっきりしない」などの自覚症状を持っているという調査結果があります。
 
高齢者は若者とは違って、例えば小旅行など少し環境が変わっただけでも、精神面の影響が大きく、交感神経が優位な状態が続いて腸のぜん動運動が低下し便秘になりがちです。

 

また、高齢者が便秘になったと勘違いするケースとして、高齢になると食事の分量が減るため、当然排便の回数も減少します。
 
以前に比較して排便回数が少なくなるのですが、回数が減ったことで便秘になったと勘違いして、浣腸を持ち歩く人もいます。

 

 

 

 基礎疾患や認知症の影響も

 

高齢者は、糖尿病や脳血管障害、パーキンソン病、うつ病などの疾患を持っている場合がありまずか、これらの疾患は腸のぜん動運動の低下を来して便秘へつながる可能性があるといわれています。
 
また、薬が原因で便秘になる薬剤性便秘の可能性もあります。
 
近年大腸がんが増えていますが、腸壁に腫瘍があることで便秘が生じる可能性もあります。
 
認知症の方は、便秘を自覚し難く、症状を伝えられないこともありこともあります。
 
特にレビー小体型認知症は、自律神経障害によって腸管蠕動運動が低下するため病初期から便秘を生じる可能性が高くなります。

 

排便は3日に一度でも正常

 
医学的に3日に一度排便があれば正常ですので、焦らずに冷静に判断しましょう。

 

高齢者は加齢によって、腸管運動機能が低下して便が停滞することで腸管全体の動きも悪くなり、便秘となります。
 
また、加齢によって腹筋の低下や排便時の肛門周囲の筋肉の働きが低下して便秘となります。
 
高齢者では、直腸に便が到達して腹圧をかけても、排便反射が起こりにくいため便秘となり残便感が強くなります。

 

食物繊維の摂取法と運動

高齢者の食物繊維の摂取法 
 
高齢者は、特に水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維をバランス良く摂取する事が重要です。
 

水溶性食物繊維の特徴

 
昆布、わかめ、こんにゃく、果物、里いもなどが代表的な水溶性食物繊維で、粘性があるものが多く、腸内を時間をかけて移動するため、空腹感を感じにくく食べ過ぎを防ぎます。
 

不溶性の食物繊維の特徴

 
穀類、野菜、豆類などの野菜などに含まれる糸状に長い筋で、ボツボツ、ザラザラしているのが特徴です。
 
腸内で水分を吸収して大きくふくらみ便の量を多くすることで便通を良くします。
 
また、腸壁を刺激することで、蠕動運動を促進させて便通を良くします。
 
特に腸の働きが弱った高齢者の場合、不溶性の食物繊維を摂り過ぎると、腸内に食物繊維の塊を作ってしまい、排便を阻害してしまう事があります。
 
水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維をバランス良く摂取するように心がけましょう。

 

高齢になると食事も減少することから、排便量も若い時よりも少なくなります。
 
従って、便が毎日出る必要はないといえます。
 
ただし、毎日排便があっても、便が硬くて排便時の苦痛がある場合にはかかりつけ医に相談しましょう。

 

適度の水分摂取と運動を習慣化

 

高齢者の運動、ストレッチ 

 

起床時の飲水補給は腸のぜん動運動の促進につながります。
 
高齢者の場合、頻尿のケースが多く、排尿の回数を抑えるため水分摂取を控えて便秘になるケースも見られます。
 
腸を整えて改善する作用があるヨーグルトやオリゴ糖などの摂取は、高齢者においても便秘を改善に役立ちます。
 
散歩は体全体の運動であり筋力の維持やリラックス効果が期待され便通の改善が期待されますので、無理のない程度で軽いウオーキングがお勧めです。
 
ウオーキングが困難な場合には、立位や坐位でストレッチ体操などは腸のぜん動運動の促進、排便に必要な腹筋の維持や改善が期待されるので便秘の改善に役立ちます。
 
腹圧を高めるための腹筋運動や骨盤底筋体操、腹式呼吸は便排出力の改善につながります。

関連ページ

うんちをチェックして健康状態を知る
「うんち」の状態を観察すれば、健康状態を知る手掛かりになります。「うんち」の見分け方の知識を持ち異常を感じたら医療機関で診察を受けましょう
うんちの色で疑われる病気
うんちを良く観察をすることで消化管の病気を早期に発見することができます。肝臓でつくられる胆汁のビリルビンの色がうんちに混ざって黄色系になります
便秘の種類と症状と善玉菌と悪玉菌の作用
便秘の種類や症状は様々です。便秘を解消するためには生活習慣と食習慣を見直すことが大切で腸内環境を善玉菌優位することです。
便秘にはヨガ・ストレッチ・ツボ療法で解消
便秘は腸を刺激することでぜん動運動が促進されて便通が改善されます。腸の刺激にはヨガ・ストレッチ・ツボ療法などが有効です
うつぶせ寝ローリング体操で便秘を解消
便秘の解消には、食物繊維を含む野菜の摂取や良質な睡眠、そして、腸を外から刺激する「うつぶせ寝ローリング体操」が効果的です
即効性の高い西洋医学と体質改善の漢方薬の違い
便秘には種類、タイプがあります。便秘のそれぞれの特徴によって即効性の高い西洋医学と体質改善で根治を目指す漢方薬を選択しましょう
便秘の解消に効果 食物繊維・ビタミンC・乳酸菌
便秘の解消を促進する食材と便秘になりやすい食材をご紹介します。排便を促進する食物繊維・ビタミンC・乳酸菌、便秘になりやすいのは高脂肪で高たんぱくの欧米食です
便秘解消にサプリメント、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維
食物繊維は、水に溶けない性質の不溶性食物繊維と水に溶ける性質の水溶性食物繊維に分類されています。どちらもバランス良く食べる必要があります。水溶性食物繊維や不溶性食物繊維などのプレバイオティクス食品を知っておきましょう
医学的に2、3日排便がなくても便秘ではない
医学的に2、3日排便がなくても便秘ではないのです。便秘だと思う気持ちが排便をしにくくする傾向があります。3日に一度排便があれば正常ですので、気持ちを楽にしましょう。
秋は便秘になりやすい、秋の便秘の解消・予防
秋は夏の夏場に冷たい飲物で多く摂っていて胃腸が弱っています。また、気温も急げに低下するためどうしても腸の働きが弱くなります。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよく摂取しましょう
女性が便秘になりやすい排卵から生理の期間
女性は排卵から生理からの期間に便秘になりやすい体質になります。着床がスムーズに行われるように腸のぜん動運動が弱くなることが原因のひとつとされています
体質的に女性は便秘になり易い、原因と改善法
腹筋の筋量が少ない女性は便秘になりやすく、またダイエットで食事制限をしている場合は尚更です。便秘の解消には規則正しい生活習慣を守り、運動習慣や水分摂取を守りましょう
痔の原因と予防、便を柔らかくすれば便秘解消
便秘すると便自体が硬くなって肛門を傷つけやすくにり、傷口からばい菌が入って痔を形成します。便秘を柔かくすれば痔も改善し、便秘も解消します
便秘解消 新薬アミティーザ(ルビプロストン)排便作用
便秘は女性の大敵です。ダイエットや美肌に影響します。便秘解消の新薬アミティーザ(ルビプロストン)が開発されました。排便便秘を解消して精神的にも安定した生活を送れるようにしましょう
外側から便秘を解消する腸管マッサージ療法
外側から便秘を解消する腸管マッサージ療法のご紹介します。食物繊維の摂取も欠かせません。整腸作用などの便秘解消の知識を持ち、便秘の改善解消をしましょう
便秘改善解消には菊芋の水溶性食物繊維イヌリンに効果
整腸作用などの便秘解消の知識を持ち、便秘の改善解消をしましょう。便秘改善に菊芋の水溶性食物繊維イヌリンに効果があります。菊芋の主な成分はゴボウなどに含まれている多糖類で食物繊維のイヌリンで生の菊芋には2割近くも含まれています
ハイカカオチョコレートが便秘を劇的に改善
研究の結果、カカオの含有率が70%以上のハイカカオチョコレートに劇的に便秘を解消して排便促進効果があることが分かりました。 チョコレートに含まれるカカオプロテインが、大腸まで届いて強力に排便を促してくれます。 毎日25gのカカオチョコレートを2週間食べてもらった実験では、参加した便秘症の8人 全員に便秘解消効果がありました。
オリゴ糖で便秘解消し大腸がんを予防
S字結腸から直腸の部位は、便がたまりやすい部分で便秘になると悪玉菌がはびこり、様々な有害な物質を産生して大腸がんの原因と考えられています。便秘解消にはオリゴ糖を摂取しましょう 便秘の状態を放置することは危険ですので、オリゴ糖を食べることで腸内環境を改善して、便秘を解消することが重要です。 オリゴ糖で便秘解消し大腸がんを予防しましょう
便秘を解消する4ヵ条
便秘になる環境は様々ですが、便秘を起こさないために食事や運動、ストレス解消、規則正しい生活習慣などが大切です。解消する4ヵ条をご紹介します
便秘の解消にはオリゴ糖を効果的に食べる
オリゴ糖は腸内環境を整えて排便を促進する効果があります。オリゴ糖をより効果的に食べる方法をご紹介します
女性の冷え性と黄体ホルモンが原因の便秘解消法
冷え症が原因の便秘の解消法として、血行を悪化させている密着タイプの下着から少し余裕のあるタイプに代えましょう。自宅にいる時はゆったりした下着と服装にしてリラックスすることで血行も改善します。排卵後から月経前に黄体ホルモンが分泌されますが、この黄体ホルモンの影響で大腸のぜん動運動が抑えられて便秘になります
ストレスが多いビジネスパーソンの便秘解消法
ストレスが多いビジネスパーソンの便秘解消法のご紹介します。忙しさに心配事などのストレスが加わり、便意を感じてもトイレに行けないことなどでトイレの回数も減少しお腹の調子が悪い人が増えています。
便秘は血液を汚染し体調不良・肌荒れ・体臭の原因に
便秘は血液を汚染し体調不良・肌荒れ・体臭の原因になります。便秘で便が長く腸内にとどまると善玉菌が減少して腸内がアルカリ性になり悪玉菌がインドールやスカトールなどの様々な有害物質を作り出します。これらの有害物質は肌荒れや体臭、体調不良を招きます 有害物質は腸壁から吸収されて血管に入り全身を巡り様々な悪影響を及ぼします。

腸内フローラ検査 腸内を整える食品 腸内細菌と美肌 肥満菌を減らす 腸内フローラニュース 腸内フローラ知恵袋